不動産売却時の節税にふるさと納税が活用できますの画像

不動産売却時の節税にふるさと納税が活用できます

不動産に関する税金

不動産を売却した際の売却益に課税される税金は、額によって生活を圧迫する恐れもあります。 

その節税にはふるさと納税が活用できます

今回はおすすめの理由、譲渡所得税の計算方法、ふるさと納税の控除上限額についてご紹介します 



ふるさと納税は節税におすすめです


ふるさと納税とは、自分の住んでいない自治体に寄付すること、所得や住民税を軽減できる制度です


返礼品を受け取ることできるうえ、節税もできるためおすすめです。 


また、ふるさと納税は、所得が増えれば増えるほど控除上限額が引き上げれるため、節税に効果的です。


さらに、不動産を売却した翌年は所得が増えること一般的なため、不動産売却の節税にぴったりなのです。 




売却時の譲渡所得税の計算方法


不動産売却時の譲渡所得税は、ふるさと納税の控除上限額に関係するため重要です。


まず次の計算式で不動産所得を明確にします 


譲渡所得=売却価格÷取得費譲渡費用


取得費とは不動産の所得に要した費用、譲渡費用とは不動産売却に要した費用のことです


次に下記の計算式で課税譲渡所得を算出します。


・課税譲渡所得=譲渡所得特別控除


自分がどの控除を受けたか明確にさせる必要があり、この時点譲渡所得より控除額が大きい場合非課税となります。 


最後に下記の計算式で譲渡所得税を算出しましょう。


譲渡所得税額課税譲渡所得×税率 


税率売却する不動産の所有期間によって異なります。



(↓↓川越市のふるさと納税返礼品一例)



控除上限額の計算方法 


ふるさと納税の控除上限額を計算する前に、まずは住民税所得額を算出る必要あります。 


住民税所得(総合課税分)=所得控除後金額×10


・住民税所得(分離課税分)=課税所得×税率 

次に、下記の計算ふるさと納税の控除上限額を算出しましょう。 

個人住民税所得×0.2÷(0.9ー所得税の税率×1.021)+2,000 

ふるさと納税の節税は、基本的に全額 除されることはなく、

最低でも2,000円は 自己負担となりますのでその点にはご注意ください。